ご飯と視力

ご飯を食べると、視力が回復する、気がする。

電車に座って、といめんの広告の文字が、さっきよりもはっきり見える。

その前に食べた、ご飯がカラダに吸収されはじめた頃なのか?と思ったりした。

だんだんと、カラダにご飯が吸収され、目の養分が補充されて、視力が回復する、ような。

視力、0.01くらいのわたしの個人的にな意見ですけど。

メガネかけて、見てますけど。

かわいそうな手帳

会社の年末年始の挨拶用につくる、手帳。

そんなに、いま、手帳の需要は、以前ほどは無いと思う。

なぜなら、いまや、一人一台スマートフォン時代だから。

手帳でできることの多くは、すでに、手の中にあるスマートフォンでまかなえるのだから。

いやさ、手帳には手帳の魅力があり、スマートフォンとは違った良さがある、というだろう。

たしかに、全くその通りで、紙の手帳の良さもあるのだよ。

が、そこに、こだわりのある人は、自分の好みの手帳を選ぶところから含めて、手帳が好きなのよ。

うん、手帳にこだわりがあると言ってよい。

会社が新年のご挨拶につくる手帳で、そのこだわりにマッチしたら、いいけども。

見向きもされない、手帳たちが、じっさい、会社のダンボールのなかにいくつもある。

あとは、廃棄を待つのみの、使われなかった手帳たち。

会社で、ちらちら見るたび、なーんか、かわいそうなのよね。

「ポテトを吸う」という行為

かつて、ウガンダ・トラは、こう言った。

カレーは飲み物である

と。

たしかに、しごく、名言である。

じっさい、カレーは飲み物であるのは周知の事実であるのだけど、実は、カレー以外にも「飲み物」は多く存在する。

わかりやすいところで言うと、餃子は「飲み物」であろう。

View this post on Instagram

宇都宮の思い出

A post shared by イマカ (@imakakomi) on

わたしのように、餃子が大好きな人にとっては、焼き餃子も水餃子も、どちらも同様に「飲み物」であるのだけど。

そうじゃない人にとっても、水餃子が「飲み物」であることには、なんら疑問をもたないだろう。

上の写真は、焼き1、水3の「飲み物セット」だ。

しかし、今回の旅で認識をあらためたことがあった。

「飲み物」よりもさらにもっと、人間に吸収されやすい、食べものが存在したことだ。

それは、フライドポテトである。

フライドポテトは「食べもの」でも「飲み物」でもなく、実は「空気」に近いものである、という認識。

わたしとこの週末を一緒に過ごしたレディーは、まさに、フライドポテトを「空気のように吸って」いたのだ。

「ポテトを吸う」のは、わかりやすくたとえるなら、「タバコを吸う」、という感覚に近いのかもしれない。

「ポテトを吸う」様子を間近で見たわたしにとって、それは疑いようのない事実だったのだけど。

たばこが煙になって、空中に消えてしまうように、わたしの目の前のフライドポテトの山が、どんどんと煙のように消えていったのだった。

すっ、すっ、すっ、呼吸のたびにフライドポテトは消えていった。

「フライドポテトは吸うもの」であることを、多くの人に知ってほしくて、ここに記す。

おそらく、2017年の大発見であろう。

ジョーシキと非常識

よく怒ってる人が使う言葉に『そんなことも分からないの?ジョーシキだろ!』みたいな。

そのことが、さも、世間一般的なジョーシキという言葉で、定義した気になる言葉。

逆になにが、非常識な行動かどうかは、その怒ってる人の理解の範囲外にあることだ。

うむ。

なるほど。

実に、ジョーシキ的な人のお言葉だけあって、説得力があるなあ()

たとえば、自分のわかってることという範囲には、その人自身、カラダそのものも、全て分かっている、のだろうか。

その人のカラダには、ざっくり、何個の骨があるのかしら?

カラダを構成する、基本の、基礎の、骨が何本あるか、その人はご存知なのだろうか。

まあ、ジョーシキだわな。

その人のカラダのことだもんね、知らないわけないよね。

例えば、その人カラダは、どのくらいの細胞から成り立っているのかな。

そんなことは、考えたこともないから、ジョーシキからして、知らなくてもよいことかな。

社会のジョーシキと、その人にとっての非常識とは、ホントに、本当にこれ!ってものがあるのかしらねえ。

会社で、ジョーシキって言葉をよく使ってる人がいるので、観察してるところだったりする。

なか卯のうどんのやさしみ

金曜のお昼に食べたなか卯のうどんについて、月曜1時に日記にするとすると。

急に、うどんのやさしみを思い出したから。

東京に、讃岐うどんが進出して久しい。

うどんは、どんどんコシを求めるものになり、つるつるしこしこがうどんの代名詞になり。

なんだったら、もっとコシのある、ぎゅむぎゅむってくらいにコシのあるうどんだってある。

が、うん、そういうのと違う、うどんもあってよいなと。

なか卯のうどんを食べた時に、やさしみを感じたのは、もしかして、それなのかな、と。

いや、うん、いつもいつも、なか卯のうどんを食べているわけではないので、なか卯の標準のうどんのかたさとか、コシのぐあいとかは、よく知らないのだけども。

金曜のお昼に食べたなか卯のうどんは、コシがあんまり無かったのね。

親子丼と、うどんのセットのうどんは、コシがあまりなく、柔らかく、うどんの喉ごしなんてものは一切ないような。

コシのない、くにゅくにゅのうどんだった。

くにゅくにゅのうどんの、なんていう、やさしみよ。

離乳食や、子どもの頃に、うどんをじっくり茹でて、噛みやすくして、なんだったら、歯がなくても食べられるくらいに柔らかくして。

それを、ふーふー冷ましてくれながら、食べさせてもらうような、うどんの柔らかさって、あるじゃんね?

それって、やっぱり、やさしみを伴った、うどんなわけじゃんね?

コシのないうどんに感じた、ある種の優しさや、郷愁は、もしかしたら、こういうところからのイメージなのかもしれないね。

やさしみの、ちゅるちゅるうどんを、食べたい、月曜の深夜1時過ぎ。

実家のねっこ

View this post on Instagram

赤いパタパタを持って

A post shared by イマカ (@imakakomi) on

今日は、実家のねっこを触ってきた。

家の中でだけ、飼っているのだけども、活動範囲が広がっていた。

まず、二ヶ月前に、話は遡るのだけど、そのときは、4畳のスペースがすべてだった。

その4畳の部屋の、さらに、スチールラックの、最上段が、ねっこの領域だった。

次に、一ヶ月前のときは、4畳のスペースから出るようになっていて、となりの居間までが活動スペースになっていた。

こたつで寝たりするようなっていた。

そして、今日みたねっこは、2階まで階段を使って移動して、妹の部屋で寝ていた。

だいぶ、活動する範囲が広まっていた。

外にも、かなり興味があるようで、玄関のあたりから、外が気になるらしい。

クツについた外のニオイを、スンスンしたりもするんだって。

二ヶ月で、だいぶ大きくなっていて、もう、仔猫ちゃんでは無くなっていたな。

ねっこの成長は、早い。

わたしの顔は覚えてなかったみたいで(そりゃそうよ)、ものすごい勢いで逃げられた。

人生の選択ミスを過去に求める

いまの、様子が良くない結果があるとして、どこにその原因があったのかを、特定するのは大事と思う。

次に、同じ失敗をしないために。

が、そういう意味で、過去を振り返らない人もいる。

過去の失敗ポイントを、他人のせいにできるポイントまで、遡って、その人を追求するパターン。

その時の、行動や判断のものを、いま、とことん追求するタイプ。

もう、いま、それを言っても、どうにもならないことを、愚痴愚痴いうのは、違うと思うんだけども。

わたしはネガティブだけど、そういう意味で、過去にネガティブではない。

未来に向かって、ネガティブなタイプ。

過去の、あの時こうすればよかった。

あの時、そう、判断しなかったアナタの考えは、間違えてる、は、それは、良くないと、思うんだよなあ。

少なくとも、わたしとは、違うな。

深夜四時と勃起

まあ、深夜だし、下ネタ書いておいてもいいよね。

うん、いいよ。

ありがとう。

深夜四時のすこし前に、目が覚めた。

いわゆる、朝だちしていた。

勃起してる。

勃起は、エロいことを考えてると、なる、のは、確かにあるけど、それだけじゃない。

乳首のボッキは、エロいこととは、関係なく、寒くてもボッキすることあるじゃん?

おちんちんのボッキも、エロいこととは無関係でも、ボッキするのよ。

朝だちは、尿意により、なる。

また、リラックスしてるというか、うとうとというか、気持ちがゆるーくなると、ボッキする。

副交感神経と、ボッキは関係があるのでね。

一方で、疲れている時にも、ボッキはする。

疲れマラ、とか、疲れ魔羅とか、いうらしい。

しぬまぎわに、射精して、子孫を残そうとする、とな。

都市伝説ではなく、実際、疲れてると勃起するんだって。

さてさて、いまの、わたしの勃起ぼっきのガチちんちんは、いかなる理由によるものか。

たんに、性欲だったりするのかな。

どれも、正解かもしれないし、違うかもしれない。

ボッキと、勃起と、字の統一をしない理由は、まるでない。

一つ、正解があるとすれば、深夜の四時前から、深夜の4時15分まで、ボキのおにんにんは、ボッキしてる、という事実。

ここで、おナニーして、寝た方がいいのか、このまま起きた方がよいのか、わからないけど。

無駄に射精しない方がよい、というのは、道教の教えだったかな。

セックスしても、射精はしない、という、房中術もあるもんね。

いや、セックスして、射精しない術を学びたいとは思ってないけど。

この日記が、どこへ行くのは不明。

酔ってはないんだ。

素面で、おちんちんのボッキの日記を書いているんだ。

なんて書いてたら4時20分。

いい加減、日記終わろう。

ボッキは治まる気配が、まるでない。

鼻 血

鼻から血を流している。

ここのところ、毎日、ほぼ、毎日、鼻から血を流しているのだよ。

メンチョが、なおりそうで、治らない。

鼻の頭の部分が、メンチョになって、いろいろあれこれしてたら、そこから血が出るようになった。

で、かさぶたになって、治ってきたなと思いきや…

朝、顔を洗う時に、そのかさぶたがポロッと取れる。

しかし、かさぶたの下は、まだ完全には皮膚ができあがっていない。

けっきょく、そこから、また出血する。

いまも、なお、なう、鼻から血を流しつつ、この日記を書いている。

あ、鼻の穴から血を流しているのではなく、鼻の頭から血を流している。

という日記。

もう、10日くらいは、治っていないな。

孤独は人を強くするか否か

孤独は人を強くする、と、ある人は言うだろう。

その発言をする人が、孤独の時に、得られた経験からの発言だろう。

また、別のかの人は、孤独は人を弱くする、と言うかもしれない。

こちらの発言をした人は、孤独の時に、弱まる経験を得たのだろう。

どっちが正解か否かは、人による。

同じようなことに、明るくポジティブに生きたら、いいことあるよ、という話もある。

逆に、暗くネガティブな生き方しかできない人もいる。

そら、そうよね。

きのこは、湿気のあるじめっとしたところで育つものだけど、それを日向のカラッとした陽気のところで、すくすく育つかってハナシ。

性根と、いままでの育ってきた環境と、これからの歩む道によって、意見は変わる。

孤独は人を強くするという意見の人が、ある時を境に、逆の立場で発言することだってある。

それはそれとして、わ

孤独のグルメシーズン5が、ニコニコ動画で配信されるように、なりました。

食べる時は孤独でも、料理を作ってくれる人はいるんだよなぁ。

料理を支払うだけの収入もあるってことは、社会から孤立してるわけでもないんだよな。

孤独のグルメは、孤立のグルメ、ではないから、当たり前っちゃ、当たり前かな。